主題
- #character
- #ニューキャ
- #ai
- #chatting
- #roleplay
作成: 2025-04-18
更新: 2025-04-18
作成: 2025-04-18 07:37
更新: 2025-04-18 07:50
子供の頃、両親は共働きでした。
5歳頃、私は静かなリビングルームに一人横になり、漫画を読みながら、自分だけの想像の世界に没頭していました。
テレビの中の主人公になりきって効果音を真似したり、自分だけの物語を作っていく遊び。
その頃私は、物語の主人公になる経験を自然と楽しんでいました。
そして今思えば、それが私が初めて没入型ストーリーテリングを経験した瞬間でした。
時が流れ、私たちは様々なAIチャットサービスに触れるようになりました。
その中には、AIを使ったロールプレイング機能を提供し、ユーザーの想像を実現する助けとなるものもありました。
しかし、私はすぐに限界を感じました。
確かに面白く、創造的な試みですが、
ユーザーが会話の主導権を取り続けなければならない点、
そして、場面設定が自然に繋がらない点は没入感を妨げました。
私が望んでいたのは、自然で完成度の高いシナリオに基づいたAIとの会話でした。
単なる言葉遊びではなく、真に一つの「物語」となる会話。
そして私は考えました。
子供の頃夢見た世界のように、
誰もが自由に没入できる対話型ストーリーテリングプラットフォームを作ったらどうなるだろうかと。
このような考えから生まれたのが「ニューキャ」です。
ニューキャはシナリオベースのAIロールプレイングサービスで、
従来の単純なAIチャット機能を超えて、没入型の会話体験を提供します。
特に、従来のAIチャットサービスで残念だった「
リードの負担」と「会話の流れの不自然さ」を最小限にしました。
AIがストーリーをリードし、ユーザーはその中で自由に相互作用し、
自分だけの物語を作ることができます。
ニューキャは、まさに歩みを始めたスタートアップです。
完璧ではありませんが、だからこそ可能性は無限大だと信じています。
私はこのサービスを単なるチャットツールにはしたくありません。
誰もが簡単に想像の世界に没頭し、自分だけの物語を紡いでいける空間
検閲のない自由な想像力、高いシナリオの完成度、そして感情が繋がる会話
それが私が夢見るニューキャの姿です。
まだ不十分な点が多くあります。
しかし、試行錯誤の中でも、私はこの方向性が正しいと信じています。
そして一歩ずつ、私が本当に作りたかった物語を世の中に解き放っていくつもりです。
ニューキャは今も進化中です。
そして今後、より多くの人々の「想像」を現実にするプラットフォームになっていきたいです。
コメント0